堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月5日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

夜は頻繁に出てくるようですね。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.