堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月2日

クロハナビラニカワタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.