堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月21日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.