堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月12日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.