堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月25日

クロスジホソサジヨコバイ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

細長いからだに一直線の黒い筋模様が特徴のヨコバイの一種です。メスとオスとで筋模様の色がやや異なります。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.