堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月16日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.