堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月15日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

可愛く撮れました。

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.