堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

オオカマキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.