堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月11日

アブラムシ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

近所の幼稚園生が白いのが飛んでると言ってきました
手で払い落すと車のバンパーに止まりました。
いつもは翅のない雪虫を見ますが、今回は翅が有りました。

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.