堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月11日

アブラムシ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

近所の幼稚園生が白いのが飛んでると言ってきました
手で払い落すと車のバンパーに止まりました。
いつもは翅のない雪虫を見ますが、今回は翅が有りました。

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.