堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月10日

ホトトギス

分類
植物
発見者コメント

堺市道路美化清掃集合時に合同庁舎の広場で咲いていました。

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月9日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.