堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月10日

ホトトギス

分類
植物
発見者コメント

堺市道路美化清掃集合時に合同庁舎の広場で咲いていました。

この付近の発見報告

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

クビアカツヤカミキリ
首が赤くて触覚が長い 昨日は動かなかったけど今日動いた(6月29日)

発見日 : 2025年6月29日

カンザン

発見日 : 2025年4月18日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.