堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月13日

サンコタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

「あかい秋」
サンコウタケ?カニノツメ?
去年の今頃に見つけたカニノツメは誰がどう見てもカニノツメで間違いないです。
だったら、これはサンコウタケ‼
どうでしょうか?

この付近の発見報告

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.