堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月12日

ミナミアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

体に艶はなく、腹部周縁の縁も緑色です。

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.