堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月2日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

林縁に生えたシリブカガシでムラサキツバメを探していると、本種が飛来して静止した。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.