堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月1日

ハチノスタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

アメリカザリガニ

発見日 : 2025年9月15日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月21日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.