堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月26日

ベニヒダタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

綺麗なキノコです。

この付近の発見報告

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.