堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月20日

ナラタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

画像2
虫食いもなくとてもいいキノコでした。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.