堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月13日

ホソオビアシブトクチバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。黒い翅にはいる白色の帯が特徴です。

この付近の発見報告

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.