堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月21日

ツユクサ

分類
植物
発見者コメント

レア色です。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.