堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月20日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

写真がぶれてしまいました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.