堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月25日

ヤブラン

分類
植物

この付近の発見報告

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.