堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月18日

ウスバカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

17時10分、ハローワーク出入口右手、石の花壇の陰に出現。

この付近の発見報告

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

コブシ
清恵会病院裏のコブシ 満開です 猛暑で生き残り策か

発見日 : 2025年9月15日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヤブジラミ

発見日 : 2025年6月7日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.