堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月17日

すずめ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.