堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月7日

キクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

学術情報センターの近くの木に生えていました。

この付近の発見報告

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.