堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月14日

クチナシ

分類
植物

この付近の発見報告

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年11月15日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.