堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月1日

ヒトヨタケの一種

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.