堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月1日

ヒトヨタケの一種

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.