堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月1日

ヒメアシナガコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」

この付近の発見報告

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年11月15日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

キタテハ

発見日 : 2025年11月15日

スッポンタケ

発見日 : 2025年11月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年11月15日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

キイロホソガガンボ

発見日 : 2025年6月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.