堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月19日

オジロアシナガゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.