堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月19日

ヒゲナガハナノミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.