堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月9日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

プランターを動かしたら驚いて飛び出しました。 背景がすっきりしないので足の形状などが分かりにくいです。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.