堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月9日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

プランターを動かしたら驚いて飛び出しました。 背景がすっきりしないので足の形状などが分かりにくいです。

この付近の発見報告

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.