堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月9日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

プランターを動かしたら驚いて飛び出しました。 背景がすっきりしないので足の形状などが分かりにくいです。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.