堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月21日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.