堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月9日

モツゴ

分類
魚類

この付近の発見報告

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.