堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月25日

ヒメウコンエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オンブバッタ
自宅ベランダサツマイモに

発見日 : 2025年9月3日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.