堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月2日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

川沿いに歩いていると目の前を横切って茂みに入った鳥がアオジでした。

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.