堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月18日

キジバト

分類
鳥類
発見者コメント

偉そうなハトです。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.