堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年11月21日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2025年11月8日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.