堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

エンマコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.