堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

マダラスズ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.