堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

マダラスズ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.