堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月27日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.