堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月10日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.