堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月10日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.