堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月10日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.