堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月8日

シハイスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

カラスウリ

発見日 : 2025年11月15日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.