堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月8日

シハイスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.