堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月30日

ジョロウグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ジョロウグモのメスと卵のう。メスはオスに比べて大型で派手な模様。

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.