堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月21日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.