堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月4日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

エコ大サポーターとして、津久野小学校のバッタ調査の現地調査時に見つけたものです。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.