堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月4日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

エコ大サポーターとして、津久野小学校のバッタ調査の現地調査時に見つけたものです。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.