堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年10月25日

タイワントビナナフシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.