堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

ツタノハルコウ

分類
植物

この付近の発見報告

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.