堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

ツタノハルコウ

分類
植物

この付近の発見報告

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

オンブバッタ
自宅ベランダサツマイモに

発見日 : 2025年9月3日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.