堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

オオフタオビドロバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

オオハナアブ

発見日 : 2025年11月15日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.