堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボが少なくて、このトンボが珍しく思えます。

この付近の発見報告

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.