堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月2日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

夏型は翅表が暗化することがあるらしいですね。

この付近の発見報告

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月15日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.