堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月8日

コフキサルノコシカケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

桜の切り株にキノコを見つけました
そのままにしておくと、だんだんと
大きくなってくるようです。

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.